秋田市内・吉野家のお店情報
お店情報も何も全国にある店舗なので、どこで食べても味はだいたい同じです。大きく外れることもなく、無難に普通に食べられるのがチェーン店のいいところ。でも作る人によって微妙に味が変わったりと店舗によって違いはあるんですけどね。
吉野家の一汁三菜朝膳のレビュー

納豆牛小鉢定食(税込390円)※2019年3月時点
この時食べたのは「納豆牛小鉢定食」税込390円(2019年3月時点)。
牛小鉢はお馴染みの牛丼の具ですけど、納豆にも合うし、ちょっとだけ食べられるのも嬉しかったり。
吉野家には常設の朝メニューともっと軽めな「一汁三菜朝膳」というのがあります。
この一汁三菜朝膳シリーズは最安で300円台で定食が食べられるところがすごいというか。あんまり高い朝メニューだと尻込みしちゃうけど、これくらいなら気軽に食べられるラインかも。
普段自宅で朝ごはんをしっかりと食べておられる方なら、えー、こんなのをわざわざお店で食べるの?って思っちゃうかもしれませんが、需要はいろいろありますよ。
早朝から働きに出る場合とか、夜勤明けでご飯を過ぎ食べたい時、たまには家事をしないでゆっくり朝を過ごしたい時などなど、コンビニとは違う満足感で朝ごはんを食べられるのがこういったチェーン店の朝ごはんです。 こういう素朴な朝ごはんを外で食べられるって地味に珍しいんですよね。
コンビニでおにぎり2個とお茶を買うと同じくらいの金額ですけど、吉野家ならあったかい味噌汁(インスタントだけど)と千切りキャベツのサラダと、納豆、ハムエッグ、もしくは牛丼の具が食べられるのです。どっちがいいっていうんじゃなくて、気分によって使い分ければいい話ですけど。
外食の最大のメリットは「一切の手間がかからない」ってところ。味はともかく、暖かいご飯っていうのは体に染みます。疲れてるとなおさら。
しばらく牛丼食べてなかったけど、久しぶりに牛丼食べたくなりました。