
2019年5月時点の内容です。
秋田市内にある日本一のお店情報
全国展開してる「日本一」ですけど、秋田のお店の場所は、目立つところだと秋田駅に隣接するトピコのフロアの中にあります。
輸入食品を扱う「ジュピター」と、とんかつ屋の「新宿さぼてん」の間に店舗があるんですけど、トピコのフロア自体、広くはないので一周りすればすぐわかるかと思います。
日本一のお店はトピコの他にも秋田市内では、イオン秋田中央店にもあります。秋田県内でみると横手南のイオンにも入ってるみたい。
レビュー
私個人、日本一の焼き鳥はリーズナブルでタレの感じが好きなので、時々利用しています。気分によっては、もちろん塩味もね。
普通に家飲みで買うのも楽しいけど、タレ味の焼き鳥を買うと追加分のタレを別途で付けてもらうこともできるので、好きな串を数本買って自宅で焼鳥丼を作るということも可能。刻み海苔や小ねぎ、錦糸卵なんかも組み合わせるとなかなか豪華な焼鳥丼が手軽に作れるのでおすすめです。
お値段抑えてもうちょっとボリューム出したいなら鶏そぼろも交えるとなおよし。串一本使うだけでも華やかになるから、やっぱりお店の焼き鳥ってすごい。やっぱりね焼きの香ばしい感じは自宅では難しいからねえ・・
ですけど、お店では¥500程度で買える「焼き鳥弁当」というものもあります。
これがまた、量的にもお値段的にもわりと満足感高い弁当なのです。焼き鳥は3種くらい入ってるし、おかずに軽く煮物も入ってるし。それで何度か焼き鳥弁当も利用していたわけなんですが・・・
お弁当のラインナップに「もも竜田揚げ重」っていうがあったので、みつけたついでに買ってみました。まあ「重」っていうか入れ物は「丼」なんですけど。
税抜380円(2019年5月時点)っていうのも魅力的。
大きく開いて竜田揚げにされた鶏肉に、甘辛いタレがよく絡んだものが潔くごはんの上に乗っかってます。付け合せにはピンク色の漬物の「桜漬け」と大根と人参の生酢みたいなサッパリしたものが。
竜田揚げはコッテリ濃い味のタレだけど、ご飯がすすむ味付けで結構良かったですよ。
揚げ油の嫌な油っこさはないです。チキンに肉厚さもあり。チキン南蛮が好きな人はきっと好きなんじゃないかなあ。
入れ物は小さく感じるかもしれませんが、コッテリ濃い目な弁当だから、かえってこれくらいでちょうどいい気もします。これに日本茶とサラダでもつければ十分なランチとして成立しますね。
プチ情報
イオン中央店の方でもやってるかわからないですけど、日本一ではクリスマス限定で、大きな骨付きの鶏ももが販売されます。
ほら、クリスマスになればスーパーでもよく見かける照り焼きになってるチキン、レッグっていうのかなあ。普段でもお惣菜コーナーには骨付きのとりももは売ってますけどね。クリスマスに出回るものはサイズが違うんですよ。
日本一のも大きくてボリュームがあるので1本600円~800円くらいする(その時期によって値段は変わります)んですけど、焼鳥のタレを塗って焼き上げたチキンがまた美味しいんですよ。お肉もしっとりしてるし、味も濃すぎずちょうどよくて。我が家ではクリスマスの定番としてここ数年登場しています。
ああ、ガブッとお肉にかぶりつく満足感たるや・・。今年もまた買ってしまうのか。悩むところ。
なにもクリスマスチキンにこだわる必要はないですけど、こればっかりはクリスマスしか発売されないものなので、気になる方はチェックしてみてください。