亀の町ベーカリーのお店情報
亀の町ベーカリー(かめのちょうベーカリー) | |
場所 | 秋田市南通亀の町5-10 |
亀の町ベーカリー-Google Map | |
営業時間 | 8:00〜17:00(完売次第終了) |
定休日 | 火曜日・水曜日 他、不定休 |
駐車場 | あり。2台。亀の町ストアの駐車場を使ってもOK。 |
参考URL | 食べログ 亀の町ベーカリー - 秋田/パン [食べログ] |
公式 亀の町ベーカリー - Instagram亀の町ベーカリー - facebook |
お店は亀の町ストアの横の小路沿いにあります。ファミマの駐車場向かいの通り。南通り沿いではないですよ。細い道があるので、そっちです。通り過ぎぬようお気をつけください。
看板の可愛らしい亀のマークが目印。表向きはパン屋さんと気が付かないくらい小ざっぱりしてます。
以前は亀の町ストア内でパンが売られていたんですが、いつの間にか店舗分けされてたんですね。
お店のすぐとなりに車が置けそうなスペースがありますが、そこは駐車場ではありません。
店舗から少し離れた場所に2台用意されているんですが、同系列のお店の「亀の町ストア」に停めて買いに行っても大丈夫です。店員さんにも確認済み。「亀の町ストア」の方は複数台スペースがあります。また近隣に有料駐車場があります。
車で向かう場合は、近所に迷惑がかからないように停めましょう。
お店の特徴
パンの焼き上がり時間が決まっているので、その日の早い時間に一気に売り切れてしまうということはないパン屋さんです。自分の食べたいパンをめがけて時間を見て買いに行くのが良いかと思います。
土日月 9:00〜クロワッサン
亀の町ベーカリーさん(@kamenochobakery) • Instagram写真と動画
月木 10:00 セーグル
金土日 10:00 カンパーニュ
食パンや、バタールは毎日
公式のインスタやフェイスブックページで案内が出ていますので、ぜひともチェックしてからお店へ向かいましょう。
上記の種類しかないというわけではないですよ。他にも甘いのから惣菜系まで、いろんな種類のパンが店頭には並んでいます。
レビュー
小さなお店なので、店内はそんなに広くはないです。3~4組くらい入ると、ゆっくり見てられないかも。でも、そこまで激混みでお店に入るのが大変・・というタイミングにあたったことはないです。朝に買いに行ってるというのもあるかもしれませんが、まばらに入れ違いでお客さんが定期的にやってくるという感じ。
買い物すると透明の袋につめてもらいます。そういえば透明って斬新かもですね。
亀の町ベーカリーで感動したのが、クロワッサンです。小ぶりでお値段はちょっと高めなクロワッサンなんですが、なんというかコクと香りにパンチがあるんですよね。サクッとかぶりついて噛みしめていくと、バターの風味とパンの甘みが口いっぱいに広がって、買ってよかった・・・と幸せになれるクロワッサンなのです。
発酵バターのエシレバターを使っているとのことで、美味しいバターの可能性というのは無限に広がるのだなあと、じーんときました。やっぱりクロワッサンはバターの風味が命ですからねえ。
あんバターもよかったですよ。あんこの甘さ加減も抑え気味で、何度でも食べたくなる味。パンは多分フランスパン・・?噛みごたえはあるので。でもバケットのような硬さがあるわけでもなく、口の中を切ってしまうような危険な硬さはありません。いい塩梅で食べやすい硬さ。でもフワフワしすぎてないところが好み。
名前を失念してしまいましたが、さつまいもが入ったキャラメリゼ(表面が甘くカリカリにしてある)されたパンも気に入りました。でもこれ季節限定だったのかもしれない・・。クロワッサンが美味しいお店のこういうパンは間違いないよね。惜しみなくナッツとさつまいもが入ってました。
しょっぱさが癖になる塩パンは、もっちりした食感。他のお店では軽い食感の物が多い塩パンですが、こちらの塩パンはちょっと雰囲気違いますね。腹持ちが良さそうな食べごたえがあります。
亀の町ベーカリーは、まだまだ食べてみたいパンが多くて魅力たっぷりのお店です。パン好きな方、近くまでいらしたらぜひ立ち寄ってみてください。