ひとつ200円程度(概算)でボリュームあるカツバーガーが自宅で楽しめる・・?!
そんなレシピをご紹介。
西武秋田店に入っている神戸が本社のパン屋さん「DONQ」と「肉のわかば外旭川店」を自分で勝手にコラボさせました。なんかやってみたくなったので。
用意するもの
肉のわかば外旭川店のカツ
メンチカツやハムカツはどこのでもいいんですが、わかばの揚げ物は安くてボリュームがあるので。今回は外旭川店のを使ってみました。

メンチカツはともかく、ハムカツは厚切りハムのやつなのに85円とかすごくないですか。

これらはトースターで温め直ししてから使うと美味しさがアップします。温度設定ができるトースターなら160度で5~8分くらい。じゅわーっと表面から油がにじみ出るくらい温めれば大丈夫です。
温め直したら、アツいうちにウスターソースをたっぷりと衣に絡めましょう。
DONQ(ドンク)のバターサンドブレッド
ハンバーガーぽくするには、バンズの質と形が重要です。今回はドンクに売ってる「バターサンドブレッド」を活用してます。
バターサンドブレッドは、3個入り。食パンよりも安かったはず。


バンズにしてはやや小ぶりではあるものの、ふんわり素朴な生地がまたいいんですよね。

切込みが入っていて中にバター(マーガリンかも?)が、塗られているのでそのまま使えます。
重ねるだけの簡単レシピ

あとは千切りキャベツ(たっぷりめ)、ソースを浸したカツ、お好みでカラシ(もしくはからしマヨ)をのせて挟み込めば完成です。

ハムカツはレトロな感じがいけますね。高級ハムではいけません。縁が赤い安いハムでこそなせる技なのです。

メンチカツは玉ねぎの甘み感じる王道な感じのメンチカツ。ジュワッと染みたソースと千切りキャベツの食感がとてもよくマッチします。
どちらもソースたっぷり、キャベツは大盛りがおすすめですよ。ソースをケチると味がぼやけてイマイチになっちゃうんですよ。濃いめなくらいがバーガーには合います。
バーガーといえばレタスをはさみたくなりますが、パン粉のついた衣のカツ系にはやっぱり千切りキャベツですね。シンプルな方がカツの旨味を感じるというか。
店舗が離れているので買い周りするにはちょっと面倒ですが、メンチカツバーガーやハムカツバーガーを食べたくなった時は参考にどうぞ。