秋田市の中央高校のグラウンドの隣にこじんまりとしたオシャレなパン屋さんがあります。2019年2月にオープンのまだ新しいお店です。
ベーカリースコップのお店情報
Bakery Schop(ベーカリースコップ) | |
場所 | 秋田市土崎港南3丁目2-69 |
ベーカリースコップ-Google Map | |
営業時間 | 9:00~18:00(※パンがなくなり次第終了) |
定休日 | 火曜日・金曜日(※臨時休業あり) |
駐車場 | お店の前に4台置けるスペース有り |
参考URL | 食べログ ベーカリー スコップ - 土崎/パン [食べログ] |
公式 スコップ-schop-facebook |
オープンしたての頃は売り切れのこともあるときいていたので、初めてお店へ買いに行ったのは2019年の3月です。それから定期的に買いに行くようになりました。
住宅街にある小さなお店なんですが、シンプルだけどちょっぴりレトロモダンな雰囲気が漂う外観が目を引きます。写真の看板は3月のですが、6月にお店に行ったら金曜日も定休日が増えてました。
内装写真は他にもお客さんがいたので遠慮してます。
駐車場について
駐車場はお店の前に数台停められるスペースがあります。
レビュー
食パン
パン屋さんへ行くと菓子パンかお惣菜パンの他に必ず食パンも買うようにしてるんですけど、今の所、シンプルなものは普通の四角い白い食パンと胚芽パンの2種類の食パンを味わいました。食パンは山型と角食、厚さも4枚切り~6枚切り・・と多種多様なんですが、厚切り食パンなどは1枚でもパッケージして置いていてくれたりします。
そういうのは何気にありがたいんですよ。
余ったら冷凍してもいいんですが、時間や価格のコスパを求めるならスーパーの食パンで済ませるし、せっかくパン屋さんの食パンを食べるなら美味しい状態で食べきりたいって気持ちもありますしね。個別のパンを買うように食パンを選べるお店って意外と少ないんです。
ベーカリースコップさん食パンはしっとり&ほんのり甘みを感じます。焼かずにそのまま食べても飽きがきません。小麦の香りが心地よく、耳も違和感なく美味しくいただける。
また、軽くトーストすると違う良さが。香りが引き立って小麦の味がしっかりしてきます。シンプルにバターだけ塗って食べるのが個人的に好み。あとは美味しいコーヒーがあれば至福の時間です。
ハード系のパン
フランスパンはもちろん、ハード系のパンもいくつか揃っています。
お食事系のパンも甘いパンもまだそこまで種類を食べているわけではないんですけど、私の中ではハード系のパンは「フランスあんパン」気に入りました。フランスパンのちょっと塩っけのあるしっかりめな生地と、ちょい甘なあんこがまた合うんですよ。しっとりと水分が多めなフランスパンでモグモグと噛みしめる楽しみがあり。
いつもはミルクフランスを選ぶところを、チョコって珍しいのでチョコフランスも食べてみました。こちらのフランスパンはだいぶ固め。こちらのパン生地は、だいぶ硬いですけどあっさりしていて軽い味わいですね。ずっと食べていても飽きない美味しさ。気をつけて食べないと口の中にダメージ受けます・・。
どのパンも惜しみなく具がたっぷりだけど、飽きのこない味わいが特徴的。
ナッツたっぷり系
キャラメリゼされたパンは、レーズンとナッツがこれでもかっ・・!というくらい入っていて、大満足のパンでした。
表面の見た目だけで、これ、美味しいやつだ・・って分かるんですが・・
裏側のカリカリ具合がたまりません・・!カリカリした部分はこぼれ落ちてしまっても、その小さな欠片までも美味しいですからね。香ばしさが癖になります・・。
鼻から抜けるバターの芳醇な香りとナッツとレーズンの甘味がとても奥深い味わいです。プチ贅沢を味わってるような、そんな気分になれるパン。
ソフトな菓子パン
普通のクリームパンもあるんですが、ホイップクリームとカスタードクリームが味わえるダブルクリームパン。カスタードクリームは、家庭で作るとこんな感じになるんだよねっていう、王道な卵感強めのカスタードクリーム。食べやすい甘さのクリームと軽いパン生地のクリームパンです。
表面サックリ、中ふんわりのメロンパンにほろ苦なコーヒークリームの相性もいいものですねえ・・。普通のメロンパンより好きかも。
他にも新作のパンが次々と並んでいるようなんですが、人気のパンは早めに行かないとなくなっちゃいますね。新しいパンはお店のfacebookで紹介されています。